昨日は珍しくエフェクターを使って練習した。
私は普段、機材を準備するのが面倒で生音のまま弾いている。
でも音源を録音するつもりなら、アンプを通して弾けるようになっておかないといけないから。
てなわけで、いろいろ試しながら弾いていた。
そこで思ったこと。
ピックアップの切り替えって重要かも
バッキングなどでパワーコードを鳴らしている場合と、ソロでピロピロやっている場合、音を変えたほうが良く聴こえる。
コードをジャーン!と鳴らす時は高・中音でやるとハッキリとキレイに聴こえ、ソロの場合は高音だと音が強すぎる感じがするので、低音でやると良い感じに思えた。
…あくまで私の場合。
というわけで、余裕が出てきたら曲中でのPUチェンジをできるようにしたい。
あと練習して思ったのは、エフェクター使って練習するといつもより集中できるってこと。
ヘッドホンをして音を出しているんだけど、ヘッドホンやイヤホンを付けてる時って、なんか個人だけの閉鎖空間に入っている感覚になって、周りのことが全然気にならなくなる。
いつもなら練習して30分ほどすると、つい小休憩をいれてしまう。
しかし昨日は一時間以上ずーっと弾いていた。
すごくはかどる。
やはりエレキギターはちゃんと音を出して練習するべきなんだね。
なるべくめんどくさがらずアンプで練習することに心掛けるかな…
PR