2025/04/05(Sat)19:54
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/07/01(Tue)21:09
ブログ引越ししました。
新しいのは
コチラ。
忍者ブログと仕様が違うから、もう”???”って感じですw
使っていけばそのうち慣れてくるだろう・・・きっと
PR
No.232|未選択|Comment(0)|Trackback()
2008/06/30(Mon)23:44
本日、地獄のメカニカルトレーニングフレーズ~攻略せよ!ゲームミュージック編~が発売されました!
もちろん私は会社に行く途中の駅の本屋でゲット!
家に帰るまで、電車の中や休み時間にずっとワクワクしながら読んでましたよ~~!
帰ってから速攻でCDで音源を聴いてみたんですが、どれもカッコエエ!!!
どれもカッコイイもんだから、どれから練習しようかとても迷う・・・
といっても私はヘタだから一番簡単なやつをやることになりますがw
でも今回の曲はどれも難しいような気がする・・・
前のクラシック編では”モルダウ”あたりは私でもそこそこ弾けたけど、今回のは低難易度である”MOTHER”と”ピクミン”でもすごく難しそうです・・・
でも難しいのは覚悟の上で購入したんだし、とにかくやってみないと!!!
ってことで、ピクミンを練習してみることに。
少し弾いてみて・・・
CRYING STARで弾いてたんですが・・・やっぱり半音下げだと変な感じが・・・
こうなったらブリッジが少しもりあがってもいいから、ノーマルチューニングに変えてみることにしました。
で、変えてみたんですが、今度は・・・
ブリッジがもりあがっているせいで、弦高が高くなってしまって弾きにくい!!!!
こりゃダメだ!ってことで、結局半音下げに戻すことに・・・
激しく時間の無駄使い・・・平日の時間はとても貴重なのにね・・・orz
あぁー、やっぱりギター欲しい。
でもしばらくは半音下げのままやるかぁ。
って、こっちをやる前にJOINTやらないとw
ああ、そうだ。
近いうちにブログの引越しをするつもりです。
忍者ブログだとファイルをアップしたくても500kbまでのファイルしか上げることができないのです。
500kbなんていくら圧縮かけたとしても、曲を1曲まるまるアップするなんて絶対無理・・・
最初は某音源用アップローダを使おうとしてたんですが、そこが最近閉鎖してしまったんですよ~
だからこのままじゃイカンってことで色々調べてみたら、なかなか良さそうなブログを発見。
そこはなんと25MBまでのファイルをアップすることができるという!!
しかもサーバに最大2GBまで使用することができるのです!もちろん無料!
25MBもあれば、圧縮かけなくても余裕で曲をアップできるし、音源の他にもバーチャの動画もいけそう。
なんてすばらしい!!
そんなわけで、まとまった時間がとれる時にでもアカウントとって移動しようと思います。
さらば忍者ブログw
・・・ファイルの問題以外にも、忍者ブログって検索エンジンに引っかからないのも痛いところ。
稀にYahooで検索できるときもあるんですが、なぜか数日するとインデックスが消えるというw
私だけでなくみんなそうらしいんで、なんか問題があるんだろうな・・・
No.231|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/06/28(Sat)00:39
久しぶりに地獄トレ1のフレーズを練習してみました。
やってたのは其の四のストレッチフレーズなんですが、これをやって自分の指の短さを実感・・・orz
7~12F間の音を使ったフレーズで、なんとかギリギリ届く感じ。
これ、ラージスケールのギターだと無理だわ・・・
思えば最近はストレッチフレーズを全然やってなかったような気がする。
今日はもうちょっとこのフレーズをがんばってみることにしよう。
JOINTの練習は、明日弦を交換してからじっくりやることにしよう。
No.230|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/06/26(Thu)01:51
練習してる曲でピッキングハーモニクスをしないといけない音があるので、出せるように練習している。
そこで気がついたけど、やりやすい弦とやりにくい弦があることがわかった。
5~3弦は簡単にキュイ~ンといってくれるんだけど、1,2弦がとてもやりにくい。
特に1弦が。
なんか同じ感覚で弦を弾く&指を擦ると、音がミュートされてしまうのです・・・
きっと弦が細いと、ちょっとした力が加わるだけで振動が止まってしまうのでしょう。
難しいけど、何度かやってるとちゃんと出ることもあるので、練習しまくるしかないですね。
最初はどの弦でやってもうまくいかなかったんだし、何度もやってりゃいつかはできるようになるさ!
No.229|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/06/25(Wed)00:16
JOINTの譜面もだいぶ憶えてきたかも。
週末までには全部憶えられそう。
休みにずっと練習すれば・・・きっと弾けるようになるに違いない!!?
なんとなく地獄トレ4をチラっと読んだら、ちょっと弾いてみたくなった。
前に練習してたモルダウを弾いてみたけど、結構忘れてた・・・
もう半年以上やってなかったからね・・・そりゃ忘れるわ。
前やってたときにできなかった速弾きのトコ、改めてやってみたけどやっぱりできなかったw
でも前に比べてちょっとは指が動いているような気がする。
今までの他の練習が生きてきているのかもしれない。
気が向いたらまたチャレンジしてみよう。
久しぶりにXBox360でバーチャがやりたくなって、ネット対戦してみました。
そしたら九段→十段に昇格!!
よかった・・・まだ自分もがんばれるみたいだw
・・・でも、ゲーセンだと7段降格リーチだったりするけどw
もうちょいでVF5Rのロケテも始まるみたい。
Rに向けて練習するべきか、それともRになってからがんばるべきか・・・
No.228|ギター|Comment(2)|Trackback()
2008/06/24(Tue)01:30
おっと、だいぶ日記サボってしまっていた!
いかんいかん・・・
週末から雨が続いて、微妙にテンションダウン。
雨だと出かける気にもならないので、休みの間は友人と部屋で映画見てたりゲームしてました。
(だからギターやってない!やべえ!!)
久しぶりにソウルキャリバー3の対戦をがっつりやってみたんだけど、かなりおもしろかった!
キャリバー1から対戦し続けてきた相手だったんで、読み合いがかなり熱いw
そんで、3の技もお互いあまり把握してないせいで、対戦しながら色々試していくのも楽しかったなー
お互い技を熟知しての真剣な対戦も楽しいけど、新鮮な気持ちで遊ぶのもすごくおもしろいんですよね。
あとはモンハンPもやったな。
私はまだウカムを出してなかったんで、キークエをサクっとクリアしてようやくウカム倒しました。
これでようやくG武器が作れるようになりますよ~
これで・・・ラオの天鱗を使わなくても龍属性太刀が作れます・・・
そのあと黒龍3種類とやったけど、ミラボレアスにしか勝てませんでしたorz
バルカンの隕石つおいよ・・・防御600あっても一撃で逝ける・・・
せめて1発耐えられるならいいのに・・・スキル付けようかなぁ
No.227|ゲーム|Comment(2)|Trackback()
2008/06/20(Fri)01:41
ギターを弾いていたらあることに気がついた。
・・・
弦が錆びている!!!??
なんかちょっと手触りがザラついてきてるなーと思ってたら、6,5弦あたりが茶色くなってきてるじゃないですか。
いつもは1~3弦あたりから錆びてきてるのに珍しい。
そうか、最近はずっとパワーコードばっかりだったからなぁ。
ソロはやってないから高い音は全然使ってなかったですからね。
・・・ていうか、弦が錆びるということ自体懐かしいな。
最近はずっとエリクサーを使ってたから、まったく錆び知らずな毎日を送ってました。
普通の弦だとこうも簡単に錆びてしまうのか。
こうなったらストラトにもエリクサーを張ろうかな。
しばらく使うことになりそうだし。
練習中の”JOINT”ですが、1番だけならだいぶ弾けるようになってきたかも。
一箇所、サビ前のコードがミスることが多いけど、他はイイ感じに指が馴染んできた感じ。
きっとライブみたいにノリで押し切れる環境なら、聴いててあまり気にならないくらいになってるはずw
ということで、そろそろ2番の譜面も覚えていこうと思う。
なんとしてでも6月末までには弾けるようになりたいから・・・
そう、月末には”地獄のメカニカルトレーニングフレーズ”の第5弾が発売されてしまうから!!
今回はゲームミュージックのメタルアレンジということで、ゲーマーとしてはすごく期待。
中でもピクミンの”愛のうた”がめちゃくちゃ弾いてみたいw
あんなほのぼのした曲がどうアレンジされてるのやらw
他にもニコニコで有名になった”おっくせんまん”の原曲であるロックマン2も入ってるのも気になる。
あの曲は純粋にすごくカッコイイ曲だし、メタルに合ってますね。
地獄トレは教本でありつつも、ギターインストCDとしてもとても楽しめる内容なので、とっても楽しみです!
さて、発売に向けてそれまでに弾けるようにならなくては!!!
No.226|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/06/18(Wed)00:49
あと1ヶ月半くらいで発売されますね、ソウルキャリバー4。
今まで話題に出してなかったけど、かなり期待しているソフトだったりします。
最初にプレイしたのは、PS版のソウルエッジ。
そこから今までずっとプレイしています。
・・・といっても、バーチャなどに比べれば全然やってるうちに入らないですけどねw
でもDC版のソウルキャリバーはかなりやり込んで、友人達と対戦しまくっててプレイ時間も100時間超えてましたね。
なんたってDCはソウルキャリバーのために買ったくらいで、ネオジオマニアだった私が稼動したばかりのKOF99をほとんどプレイせずにこっちばかりやってたくらい好きでした。
2以降は・・・
2が出てすぐはゲーセン行ってプレイしてましたが、すぐにバーチャ4エボが出てしまったし、家庭用もバーチャが出た後に発売されてしまったため、ほとんどプレイせず・・・(買うことは買ったんですが)
3も発売日には買ったんですが、その頃は仕事が忙しくてあまりゲーム自体できなかったし、仕事が落ち着いた頃にはアーケード版が稼動していて、アーケード版は家庭用と少し違っていたためにやる気ダウン。
それにゲーセンではバーチャ5も出てましたから・・・
でも今度出る4はやり込むはず!
同じ時期にVF5Rが出ますが、既にバーチャ熱はだいぶ冷めてしまっているし、こっちは家でやりたいだけネット対戦できますからね!
キャラは何使おうかな・・・
今までのシリーズでは
エッジ・・・タキ、ロック
キャリ1・・・キリク、アイヴィー、タキ、ソフィー、アスタロス、ジーク
キャリ2・・・タキ
キャリ3・・・タキ
って感じ。
エッジでは使いやすいって理由でタキとロック使ってました。
キャリバーは最初キリクかアイヴィーをメインで使おうとしてたけど、色々使ってるうちにどれがメインかわからなくなってきてたw
↑に書いたキャラ以外も色々使ってたけど、使用率が高かったやつがコレら。
キャリバー2以降はほとんどやってなかったので、最初から使ってたからってことでタキでやってた感じ。
個人的に4で気になるキャラは”修羅”とかいう新キャラ。
たぶんメインはこいつになりそう。
あとはサブで今まで使ってたのをチラホラ使うはず。
4出るまで3やってリハビリしようかな。
使いたい新キャラはいないけど、キャラ対策として既存キャラの技を覚えておくのも重要ですしね。
あ~、発売日楽しみだな。
PS3版とXBox360版どっち買おう・・・
ニコニコにあったエッジのBGM集。
ソウルシリーズは音楽がかなりイイ!!
作業用にでもぜひ。
No.225|ゲーム|Comment(4)|Trackback()
2008/06/17(Tue)01:03
最近はひたすらJOINTの練習。
おかげでしばらく埃をかぶっていたストラトが大活躍w
進捗としては、とりあえず1番までは譜面を覚えたので、ずっとメトロノームで原曲のテンポに合わせて1番を練習してました。
まだ手が慣れていないせいで、原曲のスピードについていけないでつまずいてしまうことも。
でもあえてテンポを落とさずに、ずっとそのスピードで練習してみました。
そのおかげで、よくミスる箇所がわかってくるので、自分はどこの練習が必要かわかったのは大きい。
あと、いつもは断片的に練習しているので、テンポもバラバラで弾いて練習していたので、常に同じテンポをキープしておく練習にもなりましたね。
たとえ指が動いても、リズム感がなかったら曲として聴いてらんないですからね。
これはホントに大事だと思う。
とりあえずしばらくは苦手な箇所を練習しつつ、1番を通してちゃんと弾けるようにしたい。
それができたら2番→終わりまでやっていくことにしよう。
そして仕上げは音作りですね。
例えちゃんと弾けても音がうすっぺらだったらロックとしてカッコ悪いですからね!w
エフェクター調整やピックアップの選択。
あとはピッキングにも拘っておきたい。
イントロのピッキングハーモニクスはまだできるときとできないときがある。
しっかり出せるようにしないとね。
・・・でもそれはホントに最後で、まずはちゃんと指を動かせるようになって、曲として聴けるとこまでもってかないとねw
No.224|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/06/15(Sun)23:49
今日は北千住にある、とあるラーメン屋に連れて行ってもらった・・・
このように小さな店なんですが、密かにネットでは有名な店だったりするのです。
なぜなら、この店ではすごいメニューがあるからなのです!!!
つづきはこちら
No.223|未選択|Comment(5)|Trackback()