いつも日記ばかりってのもアレなんで、たまにはVF5の攻略っぽいことでも書いてみようかと。
葵の技”扇舞(4P)”。
上段全回転でノーマルヒット以上で有利、そして中段全回転への派生あり。
全回転なのはいいけど、リーチが短い。
それに全回転ならK+Gのが使えるので、正直微妙。
実際使ってる人も見ない。
見る機会といったら、Ver.Bまでで天地後の6PPのミスで暴発したときくらいかw
しかし、ホントに使えないわけではありません。
この技、ガードされてもあまり不利にならないのです。
ガードされた後、背後2Pを出せば相手の肘に割り込むことができるのです。
派生の4PKなんて、余裕で肘で割り込まれるのにw
4Pはモーションが大きいし技後に背向けになるので、ガードした相手は少しリターンが大きめな中段などで反撃しがち。
なのでこの連携、意外と当たってくれる人多いです。
それに派生の4PKが中段なので、立ちガードしている人も多く、背後2Pは下段なのでヒットしやすいです。
下段なのにヒット後に有利ってのもイイ感じです。
ただ最初にも言いましたが、この技はリーチが短いために(発生も少し遅いし)、ガードさせるのも難しい。
なので、使うとしたらしっかり屈伸してくるガードが堅い人なんかに効果がありそう。
Pをガードさせた後に出せば、まずガードしてくれるでしょう。
Pガードさせた間合いなら余裕で4Pも届くし、Pガードで避けるような相手ならヒットしてなお良し(←これは神段くらいじゃないとしてこないかもw)。
で、ガード堅い人ならきっと有利になったら攻めてくれるハズ!(多分)
そこを背後2Pで潰してやりましょう!
まぁ中にはフレームをちゃんと知ってて2PやらPで止めてくる人がいたら、背後8or2P+K+Gで避けるのも手。
もしかしたら背後8or2P+K+GPがヒットするかも?
対戦でいつも使えるってネタでもないけど、こういったちょっとした小ネタをチマチマ使っていかないと葵は勝てません。
引き出しを増やすためにも、普段使わないような技の使いどころを考えるのもおもしろいですね。
PR