忍者ブログ

ギターとゲームの完全二択な日々

ギターやゲーム(バーチャ5、他)などの趣味日記

[PR]

2025/08/24(Sun)21:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

オーディオインターフェイス

2007/11/26(Mon)18:38

週末に楽器屋と電気屋に行ってオーディオインターフェイスをみてきた。

調べたところ、PODTXがオーディオインターフェイス機能もあるらしく、今のとこそれにしようかなーと思ってる。

他にはRolandが出してるやつも気になってたりする。


PODはマルチエフェクターとしてかなり有名で、プロも使ってるくらい。(ガルネリウスも使ってたし、地獄本も使ってたような)
総合の性能的にはこっちのが良さそうな気がするけど、値段がRolandと較べて二倍違うのが痛いところ。

Rolandは完全にオーディオインターフェイス機能で、PODはおまけ要素みたいな感じだし、PCへの取り込み音質に関してはどちらが良いかさっぱりわからない…
エフェクターはGT-8があるし、そこが重要点なんだよね。


うーん、もうちょっと調べてみるか…


PR

No.22|ギターComment(0)Trackback()

ライブ

2007/11/25(Sun)17:00

昨日のガルネリウスライブ。


場所はShibuya O-East。
前回のアストロホールと違って広いおかげで、かなり環境はよかった。
私はちょっと後ろの方の、1段上の一番前に陣取ったおかげで今回はメンバー全員がよく見える場所だった。

開場17:30で、開演18:30だった。
実際演奏が始まったのは18:50くらいで、かなり待つことに・・・
誰か連れがいれば話でもして暇つぶしできるけど、1人だけだと正直きつかった。
さすがにDSとかプレイしてるわけにもいかないしw


ライブ開始。

最初のSEはもちろんRed Horizon。
そしてそのままNew Legendへ。
この繋ぎ、かなりかなりカッコイイね。
1~4枚目のアルバムの中で一番好きだったりする。

2曲目はLast New Songだった。
てっきりアルバムと同じ感じでいくと思ってたので予想外。
こんなに最初から飛ばしまくっていいのか!?って感じw

次は演奏隊の各メンバーが作曲した新曲。
その後は新曲&旧曲をいろいろ。
最後にShriek Of The Vengeanceをやったときは キターーー!! って感じでめっちゃ盛り上がった!

そしてアンコール。
ここでStruggle For The Freedom Flagをやってくれるかなーと思ってたけど、違う曲が2曲・・・

もしや東京ではやらないのか!?

と少し焦りつつも、アンコール2が始まって期待・・・

最初の曲は・・・違う。
My Last Farewellで、この曲もすっごく好きだけど、やはりあの曲が聴きたいという気持ちが・・・!

すると2曲目に・・・

うおおおお!きたきたきたきた!!!
Struggle For The Freedom Flagだ!!!!
やっぱこの曲だよ!やってくれると信じていたよ!!!

もうね、ヤバイくらい盛り上がった!
拳振り上げまくりの頭も振りまくった!
私はこの曲を聴くために生きていると実感したよ!
ギターソロなんて、もうヤバすぎ。
他の客もこのソロが好きなのか、他の曲のソロに比べてノリがあきらかに違う。
マジ最高だよな!!!


そのあとアンコール3まであって、ラストはSilent revelation。
この曲もヤバいくらい好きなんだけど、前の曲で真っ白に燃え尽きてしまった後だったので、私は適度に盛り上がったw

あーっ、早くライブDVD発売されないかな。
買ったら間違いなく毎日見ることになるなw


そういえば、今回Syuはずっとクライング2号機で弾いてたな。
初代を持っている私としては、何曲かは初代も使ってほしかった。
2号機はアームが無いんで、アーム使ってたとこを普通に指でビブラートかけてたのがすごかったなぁ。


あとYAMA-BのMCでウケたw
今度の新曲がアニメのタイアップになるという話で

「自分のCDがアニメショップで売られることになるのが嬉しい」

「これで1つの野望がかなった」

なんてことを言ってて笑ったwww
2chのスレで”ヤマビはオタク”みたいな書き込みがあったけど、まさかホントだったとはw

でもテレビで曲が使われれば、もっと有名になるだろうし、ガンガン人気上がってくれるといいなー。

あ、でも人気出てライブチケット手に入りにくくなるのも嫌だから、適度にでw









No.21|音楽Comment(0)Trackback()

ガルネリライブ

2007/11/24(Sat)21:40

今終わったー!

めっちゃくちゃよかった!
なんか体の中の悪い物がすべて流された感じだ。
このライブはDVDになるみたいだし、今から楽しみ。
帰ったら早速会場限定CDを聴くことにしよう。

No.20|音楽Comment(0)Trackback()

音源録ってみた

2007/11/23(Fri)16:13



”地蔵より愛を込めて”(イントロ)


初ギター音源アップ!

ということで、なんとなく地獄トレ2総合練習曲”地蔵より愛を込めて”・・・のイントロのみw
まぁ出来は・・・orz って感じだけどね・・・

なんというか、うまいヘタとかいう以前に音がショボすぎる!!!
録音したあとに本物を聴いてみて、あまりの違いに気絶しそうになったわ!!!

ギターの腕を磨くと同時に音作りも修行しないといけないな・・・


音以外でも、ミュートができてなかったりリズムが悪かったりピッキングが甘かったり、もうダメダメな音源になってしまったけど、将来これを聴いて

「あぁ、私にもこんな時代があったのか」

と言えるようになるためにも、残しておくことにしよう。



さて、まだ1日は長い。
ギターの練習に戻ろう。

No.19|ギター 音源Comment(2)Trackback()

休日

2007/11/23(Fri)10:37




朝飯を買いに出ているけど、外は雲一つない素晴らしい快晴!!

こんな休日は…








部屋に引きこもってギターに限るなwwwww

ご飯食べたら早速練習することにしよう!



No.17|未選択Comment(2)Trackback()

ドラクエ4

2007/11/22(Thu)22:11

今日はDS版ドラクエ4の発売日。
なんかやりたくなってしまったので、多分土曜あたりに買って来ると思う。


ドラクエ4といったら勇者以外の仲間の行動はAIがやってくれる。
このAIは敵に対しての戦闘行動を、戦うことでどんどん最適な行動を学習していく機能があるとか。
例えば始めて遭った敵にラリホーを使ったとして、効かなかったらそれ以降はラリホーはあまり使わなくなる等。
有名なところで、クリフトがボスに対してザキ系を使いまくるのは、始めて戦う敵なので、敵に対する知識が無いためにザラキを連発しまくってしまう・・・と。

そこらへんはPS版以降では改善されているみたいで、PS版では敵の知識は最初からある状態になっているらしく、そういうアホな行動はしなくなっているらしい。


しかし!


クリフトのザラキ連発に関しては、あえてそういう行動をとるように残してあるらしいw

てことは、きっとDS版でもボス戦で当たり前のようにザラキ連発してくれるに違いないw
マジうけるwww


No.16|ゲームComment(0)Trackback()

ギター漬け

2007/11/21(Wed)21:49

今週は明日行けば休みだ!
三連休ってだけでも嬉しいのに、土曜にはガルネリウスのライブがあるので究極に最高な休日になりそうだ。


金、日曜はとくに用事はないので、ひたすらギターの練習をしたいと思っている。
先週、ちと刺激があったので、どうしてももっともっとギターがうまくなりたいと思ったのだ。


練習したい曲は、久しぶりにCanon Rockをメインにやりたい。
もちろん地獄トレのモルダウもやるけど、特にCanon Rockをやりたい気分。
今は一回目のサビまでしか暗譜してないんで、もう少し進めておきたいかな。

一回目サビ以降は、速弾きやスウィープ等の上級テクニックが要求されるが、そういうポイントも飛ばさずに譜面を覚えて少しずつ攻略していきたい。


気合いOK!
早く休みになれ!!

No.15|ギターComment(0)Trackback()

寒っ!

2007/11/20(Tue)23:52

先週あたりから本格的に寒くなってきた・・・
東北では既に雪も降り始めてきたらしい。

私は暑がりなので、夏に比べたら冬は好きなのですが、1つツライことがある。

寒さで指が動いてくれないため、趣味に影響するのだ。

ギターもゲームも指の動きがとても大事。
しかし指が冷えてしまっていると、思うように動いてくれない。
これはたまらん。

もったいないけど、遊ぶときだけはエアコンをつけるしかない。
・・・いっそ筋トレして体を温めるという手もありか?

No.14|未選択Comment(0)Trackback()

メインギター、サブギター

2007/11/19(Mon)23:33

週末友人宅へ行ったとき、ギター欲が我慢できなかったので結局ギターを持っていった。

私が持っているギターケースは、最初の安物ギターを買ったときについてきた薄っぺらのケースしか持っていない。(ハードケース以外で)
そのケースはストラトみたいな普通の形しか入らないため、今回はサブギターのフェンダーストラトを持っていった。


CRYING STARを買ってからは、ストラトを使ってなかったので久しぶりに弾くことになったんだけど、これがまたかなり使いにくく感じた。
スケールが広いし、弦と弦の間隔も微妙に広い。
そしてボディの形も違うため、弾いてると妙に右肩が痛くなってしまった。

ギター始めて1年半以上ずっとストラトを使い続けてきたのに、しばらく使っていなかったらこんなにも使いにくく感じるなんて・・・

メインとサブを使い分けて弾いていこうと思っていたけど、やはりメイン1本にした方がいいのかなー。
両方使ってたら感覚がおかしくなってしまいそうな気がする。


No.13|ギターComment(0)Trackback()

暴れは控えるべきか?

2007/11/19(Mon)23:21

今日からビンゴフェスタということでゲーセンに行ってみた。

CPU戦をやっていると八段アキラが乱入!
しばらくやってると段位認定戦発生!

十段復帰~!よっしゃ~!!


対戦して思ったこと。
そのアキラは結構暴れが多めだったんだけど、おかげでかなりやりやすかった。
私は投げよりも打撃メインのため、たくさんカウンターをとれたのが勝因と思われる。

やっぱ暴れ戦法ってイマイチなのかな~?
VF4時代からずっと暴れ気味で戦ってきたけど、やっぱこの戦い方は安定しない。
相手も打撃メインだった場合、カウンターとられまくりになってしまう。

しかも葵は今回Pが遅かったりするし、他にでかい一撃も狙えるわけでもない。
葵の暴れは正直かなり微妙。
かといってまったく暴れなければ、相手にいいように攻められてしまうので、ある程度は暴れも必要だと思うけど。


やはり暴れよりも、避け投げ抜けや屈伸等の防御テクニックを磨くほうが安定度が増すんだろうな。

No.12|VF5Comment(0)Trackback()