2025/04/07(Mon)03:45
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/02/03(Sun)23:43
先日の武神持ちのサブ闘王との対戦動画です。
葵(皆伝)vsジャッキー(闘王)
武神戦の動画も録りたかったんですが、この試合は自分が結構がんばったから残しておきたかったんで・・・
動きはさすが闘王ですね。
こちらの様子見からの投げを、気配を感じてPで潰してきたりするし、こちらの受け身からの44P+Kを読んでしゃがんでから反撃してるのなんかうまいよなぁ。
正直、他の対戦も動画にしたかったです。
同店舗でも3つくらい保存できればいいのにー。
PR
No.110|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/02/02(Sat)17:19
今日初めて武神と対戦した。
闘王に連勝してたらメインを出したっぽい。
相手はベネだったんだけど、やはりうまいですね!
ベネの前に対戦してたジャッキーもそうだったんですが、防御が固い!
ベネの場合、歩きは速いし捌きやカットアッパーがあるから更にキツイ。
最初のラウンドはエクセレントで負け…
で、相手は典型的なシューティングで、下がりながらミドルを打ってくるタイプだったので、こっちらはダッシュして天地で攻め(?)てみる。
なんとか一本とれたけど、その天地も超反応で投げてこられたりでボコボコ。
もちろん負けました…
爺戦もそうだけど、下がられるとホント葵はキツイ。
何かいい方法はないかな~
66Kなんてぶっ放したとこで、ミドルに撃墜されるかガードされて反撃食らうかだし。
やっぱダッシュ~避けか、ダッシュ~天地がいいのかな。
No.106|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/01/28(Mon)20:59
そんなわけで、昨日の金争奪戦
アキラ(巧者)vsアオイ(皆伝)
あー、もうホントにガッカリですよ。
薙刀欲しいんだけどなぁ~・・・
でもVer.DからCPU戦でも金争奪が発生するみたいなんで、それでがんばるしかないですね。
ちなみに動画の対戦についての見所は特にありませんw
No.100|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/01/27(Sun)16:59
久しぶりに金争奪戦が発生した。
相手は巧者だったんで、半ば諦めてたんだけど、運良く勝利して宝箱ゲット。
さあ、中身は…
ゴミ袋wwwwww
金アイテムって今は20種類くらいあるみたいですね。
ちなみに私が持ってるのは一つだけ。
ただでさえ出ない金争奪なんだから、必ず金アイテムが出るようにしてほしい。
虹争奪なんて、都市伝説なんじゃないか?と思える。
あまりに萎えたからその試合を動画保存したんで、そのうちアップします…はぁ…
No.99|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/01/23(Wed)23:22
いつも日記ばかりってのもアレなんで、たまにはVF5の攻略っぽいことでも書いてみようかと。
葵の技”扇舞(4P)”。
上段全回転でノーマルヒット以上で有利、そして中段全回転への派生あり。
全回転なのはいいけど、リーチが短い。
それに全回転ならK+Gのが使えるので、正直微妙。
実際使ってる人も見ない。
見る機会といったら、Ver.Bまでで天地後の6PPのミスで暴発したときくらいかw
しかし、ホントに使えないわけではありません。
この技、ガードされてもあまり不利にならないのです。
ガードされた後、背後2Pを出せば相手の肘に割り込むことができるのです。
派生の4PKなんて、余裕で肘で割り込まれるのにw
4Pはモーションが大きいし技後に背向けになるので、ガードした相手は少しリターンが大きめな中段などで反撃しがち。
なのでこの連携、意外と当たってくれる人多いです。
それに派生の4PKが中段なので、立ちガードしている人も多く、背後2Pは下段なのでヒットしやすいです。
下段なのにヒット後に有利ってのもイイ感じです。
ただ最初にも言いましたが、この技はリーチが短いために(発生も少し遅いし)、ガードさせるのも難しい。
なので、使うとしたらしっかり屈伸してくるガードが堅い人なんかに効果がありそう。
Pをガードさせた後に出せば、まずガードしてくれるでしょう。
Pガードさせた間合いなら余裕で4Pも届くし、Pガードで避けるような相手ならヒットしてなお良し(←これは神段くらいじゃないとしてこないかもw)。
で、ガード堅い人ならきっと有利になったら攻めてくれるハズ!(多分)
そこを背後2Pで潰してやりましょう!
まぁ中にはフレームをちゃんと知ってて2PやらPで止めてくる人がいたら、背後8or2P+K+Gで避けるのも手。
もしかしたら背後8or2P+K+GPがヒットするかも?
対戦でいつも使えるってネタでもないけど、こういったちょっとした小ネタをチマチマ使っていかないと葵は勝てません。
引き出しを増やすためにも、普段使わないような技の使いどころを考えるのもおもしろいですね。
No.95|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/01/21(Mon)22:13
http://www.filebank.co.jp/wblink/e89d2eb0a31d3735658876f14d620d26
アオイvsアオイ
バーチャの動画をアップしてみる。
ヘタな私の動画なんて需要があるかわからないけどw
ただ、ファイルバンクは14日すればデータが消えてしまうらしい。
もしまだファイルが存在するときに発見した方は、ぜひ見てやってください。
・・・最初にアップした動画の割に、動きがショボイですが気にしない方向で。
No.93|VF5|Comment(4)|Trackback()
2008/01/18(Fri)00:15
バーチャオンラインで追加パッチが入ったらしく、久しぶりにネット対戦をすることに。
新パッチでアーケード版Ver.Cのように、コスチュームの組み合わせができるようになったみたいだけど・・・今日対戦した人は、特に変更させてなかったみたい。
なので、見た目いつもと同じ対戦でしたw
今日は八段→九段に昇格。
これはスムーズに昇格できたんだけど、さっそく八段に降格しそうな私w
・・・なぜだ?
九段に上がれるなら十段にも上がれるはずなのに・・・
なぜか十段への壁が厚い。
やはりこれ以上段位を上げるためには、なにかスキルアップさせないといけないように思える。
そこで目標を立てました。
今度から投げはなるべく”桐枝落とし”を狙っていくようにする。
今まではダッシュからの投げは、コマンドが楽だからと2_4とか1投げばかり使っていました。
あからさまな投げポイントの場合、桐枝(4抜け)は抜けられやすいので1投げを狙っていく必要があるけど、とっさの投げ等の抜けにくいポイントでは、なるべく最大ダメージの投げを決めていきたい。
そんなわけで、少しでもダメージ効率を上げるためにも、難しいから・・・と諦めずに桐枝を使っていこうと思います。
何も目標を立てずに、ただ黙々とプレイしていても実力はいつまで経っても上がらないと思いました。
これからはちょっとしたことでも目標を立てて、コツコツがんばっていこう!!
No.89|VF5|Comment(0)|Trackback()
2008/01/08(Tue)22:10
久しぶりにバーチャの話題でも。
昨日は久しぶりにネット対戦してました。
しばらく対戦してると、びっくりしたことに段位が”大帝”の人が入ってきたじゃないですか!
すごいですね、もうそこまで上げた人がいたとは・・・
対戦結果は、なんと私のまぐれ勝ちw
やればなんとかなるもんですねー。
そのほかにも、称号の人と何回か対戦しました。
かなり高段者が出てきたみたいです。
私もがんばらないとなぁ・・・(現在八段)
そういえばXBOX Liveですが、なんか最近接続者がかなり増えたらしく、サーバが不安定な状況になっていたようで。
で、マイクロソフトがそのお詫びにと、XBOXアーケードのゲームを1本無料でダウンロードさせてくれるとか。
これはちょっと嬉しいぞ!?
近日中に”斑鳩”がダウンロード開始されるので、これをダウンロードできたらいいなーと思ってる。
ゲーセンではやったことなかったんですが、友人がやってるのを見てて、興味はあったんですよ。
うーん、楽しみだなぁ。
No.80|VF5|Comment(2)|Trackback()
2007/12/26(Wed)23:54
ギター練習するつもりなのに、気がつくともう寝る時間だったり…
いや、気がついててもやめられない。
平日はなるべくギターに専念するように気をつけるかー
No.68|VF5|Comment(0)|Trackback()
2007/12/17(Mon)23:44
九段になりました。
うん、順調順調。
ネット対戦、なかなか快適とはいえ多少はラグがあります。
そのせいか、どうも戦い方が適当になってしまうことがあります。
例えば↓Pをガードされてしまっても
「どうせラグがあるから、相手の反撃間に合わないかもな」
と勝手に予想して、続けて↓Pを打ってしまったり。
ラグラグ外人が入ってきた場合なんて
「どうせPPP↓Kやってれば、勝手に当たってくれるだろw そのまま大ダウンも入力と♪」
てな感じで、もうかな~~~~り適当ですw
だってその戦法でホントに勝ってしまうんですものw
もうゲーセンと違ってかなり戦い方が雑になってしまってますねー。
これに慣れちゃうとヤバそう・・・
まぁ普通に戦うこともできるんで、ネット対戦が全然ダメってことじゃないんですが。
でも、ラグを考えた戦い方をしてしまっていては、ゲーセンでは動かせなくなってしまうな、と。
ゲーセンを思い出して、なるべく丁寧な戦い方を心がけるようにしよう。
レイフェイのPPからの攻めはかなりキツイ。
PPPをガードしても、葵の場合はその後のレイの敗式Kに勝てる良い選択肢がありません。
両止ならいけるか・・・? いや、リーチが微妙だな。
あと怖いのがPPから構え解除投げ。
さて、どうするかと考えたところ
PPきたら、暴れてしまえ
どうせPPPをカウンターで食らっても、大して痛くないし、ガードしてもどうせ攻めることができないなら、カウンターで食らっても変わらん。
相手が投げにきてくれたら、膝カウンターでウマーってことでリターンはかなりありますね。
一応PP~独立Kがきたら膝では割り込めないんですが、最近はPPPかPP投げの2択な人が多いので、あまり警戒しなくてもよさそう。
まぁ、独立Kを食らってしまっても、その後は必死でヨロけ回復すればコンボは食らわないので大丈夫。
膝じゃなくて両止なら独立Kにも勝てますが、リターンが小さいのが微妙。
レイ側としては、PP~解除~ガードor避け をすれば安定行動だと思いますが、そんなことをやってくるのは称号レベルのレイくらいでしょう。
そういうレイと当たったら、そのとき対策を考える方向でw
アルカディアにはPPガードしたら投げで攻めろってネタがありましたが、それもなかなかいいかもですね。
No.53|VF5|Comment(0)|Trackback()