2025/04/07(Mon)00:11
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/06/03(Tue)20:50
やっと仕事終わった。
今から帰るとだいぶ遅い時間になるので、ビリーできないな…
でも二日目でいきなりサボりたくないなぁ。
トレーニングは回復期間として一日置いたほうがいいっていうし、休むのもアリか?
うーん、でも今回はトレーニングというよりも、一週間でどんだけ痩せることができるかという実験的なものだし、やはり休みたくないな。
よし、今日は基礎をやめて腹筋のやつにしよう。
あれなら時間も短いし、あまり動かないから近所迷惑にもならないはず。
よし、今日もがんばるべ。
PR
No.212|未選択|Comment(0)|Trackback()
2008/06/03(Tue)01:58
去年せっかくダイエットしたのに、微妙に体重が戻りつつある私。
このままじゃイカン!ってことで、再びブートキャンプやってみることにしました。
で、せっかくならちゃんと丸々1週間やったらどのくらい痩せるのか試してみようかと。
たしか1週間やれば3kg痩せるとか宣伝で言ってたような気がした。
今の体重は計ってみたら62.8kgだったので、ちゃんと3kg減らせることができれば、再び50台に戻れるわけですよ。
そんなわけで、これから1週間毎日続けて、ホントに痩せるか実験してみまーす。
(といっても、夜中にはできないので、仕事が早く終わる日に限りますが)
とりあえず今日は基礎トレーニングをやってみました。
明日も基礎で、応用×2→腹筋×2→まとめ って感じ。
明日は体中筋肉痛の中でやることになるだろうな・・・
さて、一週間後の体重に期待。
No.211|未選択|Comment(3)|Trackback()
2008/06/01(Sun)20:34
ランボー3も見たことだし、今日はランボーの映画でも見に行くかな~なんて思ってたけど、結局めんどくさくなって家にいましたw
でも気分だけでもランボーになるため、上半身裸になってビーマニw
いやぁ、今日は暑い暑い。
で、そうです。ビーマニをやってたんですが、なんか今日は調子良かった。
昨日はボロボロでレベル8でもクリアできないのが多かったんですが、改めてプレイしてみたらビックリ。
普通にレベル8の曲は全部制覇。
その勢いでレベル9もやっていったんですが、半分以上はクリアできて、がんばればクリアできそうなのもいくつかありましたね。
そのまま無謀にもレベル10をやってたら、なんと2曲クリア。(さすがにレベル11は1つもクリアできませんw)
やっぱりビートマニアは体調がホント重要ですね。
あとは環境とか。
目線の角度なんかも重要で、座り方でも変わってくることがわかりました。
あとは部屋の明るさ。
目に入ってくる情報量に影響が出てくるので、あまり見えすぎるのもよかったり悪かったりする。
夕方やってるときに、部屋が急に暗くなったんですが、そしたらいきなり見難くなって焦りましたよ。
このゲーム、ホントにシビアなのでちょっとしたことでも攻略にかかわってくるのが大変。
ま、基本的には自分の体調が一番重要ですけどね。
やっぱり休日にやるのがいいな~、平日はダメだw
No.210|ゲーム|Comment(0)|Trackback()
2008/05/31(Sat)18:09
ヒャッハーー!amazonからビートマニアが届いたぜええーー!
そんなわけで昼からひたすらビートマニアしてました。
やっぱおもしろいなぁビートマニアは。
でもめっちゃ久しぶりのプレイで、あきらかに下手になっている・・・!
それでいて曲の難易度も全体的に上がっているので、クリアできない曲ばっかりw
まだ全部の曲はやってないけど、レベル8でもクリアできないのが結構あったりする・・・
たしか前作までは8までは一通りクリアしてたような?
やってて思ったけど・・・
このゲーム、筋トレになるわw
ずっとやってるともう腕がパンパンになってきます。
今日はめずらしく寒い日だったってのに、しばらく遊んでいると暑くなってくるw
指を動かしているだけで、ここまで熱を発することができるものなのか。
こりゃ握力トレーニングのためにもビートマニアをがんばらないといけないね!w
今回は新曲のほかに、嬉しいことに10thに収録されていた”雪月花”や”No.13”が入っていました。
この曲はすごく好きだったんですが、今までプレイできなかったんですよね~
11REDからはモニタの画面表示の遅延対策ができるんですが、それ以前のはそんな機能がないために、プラズマテレビでやってると遅延がモロに影響されるため、ゲームにならないんです・・・
だから10thまでで好きな曲が復活するとすっごく嬉しい!
さて、とりあえず週末のうちに全曲1回ずつはプレイしないと!
No.209|ゲーム|Comment(3)|Trackback()
2008/05/29(Thu)01:42
最近毎日26時までギター。
おかげで毎日朝がツライ。
でもやめられない!
ホントに1日に26時なんていう時間があればいいのに・・・
いや、そうすると28時までギターしてそうだから睡眠時間は変わらないかw
No.208|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/05/28(Wed)01:31
ああっ、もうそろそろ2DXの家庭用14が出てしまう。
ビートマニア2DXは、私が長年プレイし続けているゲームの中の1つ。
もちろん今回の家庭用も買います。
・・・でも
ここしばらく家庭用ゲームをやらなくなってしまったせいで、前作の13もほとんどプレイしてなかったんですよね・・・
多分、プレイしたのは1曲ずつくらいかも。
お気に入りのは何回かやったかもしれないけど。
こういう極めゲーは、やるからにはうまくなりたい。
でも全然プレイしてなければ、もちろんうまくなるわけがない。
極めゲーといえば、他にバーチャがある。
でもこっちも最近は全然やってなかったりする。
今までプレイしてきたから、なんとなく続けている・・・って感じだったり。
なんかこうダラダラ続けてるくらいなら、どちらかスパっと止めてしまおうかな~なんて考えてたりします。
どちらかを止めてしまえば、そのぶん片方に時間を使うことができるから。
どっちも今は真剣にやってないなら、いっそのこと両方やめちゃってギターに専念すればいいじゃない!って案もあるけど、やはり根はゲーマーなので、ゲームはやめたくないという気持ちは大きい。
バーチャはそろそろ新作がでる。
ビートマニアも14が出たら、次は15の家庭用が出るだろう。
キリがいいところで、どっちか引退してしまうか・・・
でもビートマニアは初代から数えるともう10年。
バーチャは7年プレイしていることになる。
そう簡単に止められるとは思えないよなー。
No.207|ゲーム|Comment(2)|Trackback()
2008/05/27(Tue)01:49
今ちょっと練習してる曲があって、それのチューニングがドロップDとのことなので、チューニングしやすいストラトをドロップDに変えてみました。
ドロップDとは。
ノーマルチューニングだと、6弦はE音ですが、それを1音下げてD音にします。
それだけ。
他の1~5弦はノーマルのままです。
こうすることによって、6弦を使用するときにより低いへヴィな音を出すことができるんですね~
その他にもメリットがあります。
普通5・6弦を使ったパワーコードってのは2フレットずれた箇所を押さえるので、人差し指&薬指や、人差し指&小指で押さえないといけません。
しかし、1音(2フレット分)6弦が通常よりずれているおかげで、指1本でまとめて押さえることができちゃうんですよね~
曲によってはかなり運指が楽になりそうですね。
No.206|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/05/25(Sun)23:59
木曜にテレビで”ランボー”をやっていたので見てみました。
このランボーですが、魂斗羅の2Pキャラである”ランス”の元ネタとなった人物!
(今更気がついたけど、名前まで似てたのねw)
これは見るしかない!!!!
ってことで見たんですが、これが個人的にかなりヒット!
すごいおもしろいじゃないっすか!
これ、ずいぶん昔の作品ですが、今まで見てなかったことに激しく後悔・・・
1がおもしろかったので、もちろん続編も気になる私。
2と3のDVDを今日購入してきました!
とりあえず今日は2を見たんですが、これもよかった!!!
な、なんて熱いストーリーなんでしょう・・・
マジで魂が奮えましたよ・・・
自分もこんな漢になりてえ・・・
舞台がジャングルだったり銃乱射とか、まんま魂斗羅っぽかったのもGoodでした!
また時間ができたら3を見よう。
そして映画でファイナルも見てこよう・・・
こんないい映画を知るきっかけとなった魂斗羅に感謝。
No.205|未選択|Comment(0)|Trackback()
2008/05/24(Sat)02:10
私にとって憧れのギタリストであるSyuさんが、
新しいブログを開設してました!!
今までも個人やガルネリウス公式でブログを書かれていましたが、今回のはコメントが書けるようになっているじゃありませんか!
これは嬉しい!!!!!
今までは記事を読んで何か思うことがあっても、伝えることができませんでしたからね~
メールを送るという手はありましたが、さすがにそこまですることじゃないし・・・
そんなわけで早速書き込みしてきたりw
しかしこれで3ヶ所でブログ書いてることになるけど・・・すごいなぁ・・・
毎日レコーディングや作曲、練習が忙しいのに、ほとんど欠かさずブログまで・・・
これだけがんばっているのを見ると、ギタリストという枠を越えて、人間として尊敬してしまいます。
これからもがんばって、ファンのみんなを喜ばせていってほしいです!
No.204|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/05/21(Wed)20:56
ではとりあえずプレイしてみた感想を。
やっぱりムズイw
漢の一発死に魂斗羅の難易度は伊達じゃないって感じですねw
難易度はとりあえずノーマルにして、機数は裏ワザを使って30機に。
30機にしたにもかかわらず、2回コンティニューしましたよwww
DSで鍛えられてるからそこそこイケるかなーとは思ってたんですが、やはり覚えゲーだけあって死にまくりましたw
いきなり速いスピードで腕を振り回されたら避けられるわけないっちゅーにw
でも難易度的には覚えればなんとかなるレベルで、これもやり込めば普通にクリアできそうです。
ここらへんの難易度調整はホント神レベルだと思いますね。
DSと比較して思ったこと。
なんか微妙にジャンプが高い気がする。
DS版と同じようにジャンプで避けようとしたら、思ったより軌道が高くて上の敵に当たっちゃった・・・なんてこともあったり。
あと武器の性能が微妙w
どのシリーズでも強い”S”ですが、いまいち連打力にかけるため(ハードの処理能力的な問題か)、敵に押し切られそうになるときがある。
あと”L”が弱すぎw
一度撃ったら次に撃つまでしばらくかかるのがヤヴァイ!
威力は強いのかもしれないけど、道中のザコラッシュで使ってたら死ねる・・・
これなら初代の”L”のが強いですね。
そしてなんと本来最弱であるはずの豆鉄砲(ノーマル弾)がすごく強い!!!
脅威の連打力(しかもオート!)で、ガンガン敵を蹴散らしてくれます!
他シリーズでの”M”状態で、場合によっては他の特殊武器よりも使える場面があったりで、かなり強力ですね。
どの武器が強いってのはなくて、場面によってどの武器を使っていくかが攻略の鍵になると思います。
(”L”も使える時もある)
ステージですが、個人的に4面が最高におもしろかったですねw
もちろん最後のミサイル渡りが楽しすぎw
片手でヘリに装備されたミサイルにつかまり、そのミサイルが発射!
そしてボスでドンドン撃ち込まれるミサイルを次々と渡っていきながらのバトル!
とても人間技ではなく(当たり前w)、見ていてとても熱くもあり、そして笑えるw
ここ、気をつけないとすぐミサイルが爆発して落ちてしまうので、渡るタイミングをしっかりつかんでおかないと難しいですね。
そして難しい!と思ったステージは最終ステージの6面。
最初ここだけで30機まるまる死にましたw
最初の方は楽なんですが、途中から始まるボスラッシュ。
これの最後の方に出てくるガーゴイルみたいな敵が強かった!
一定ダメージを与えると、相手の行動パターンが変化するんですが、こちらの攻撃を尻尾でガードするためどうやってダメージを与えればいいのかわからなかったです。
なんとか攻撃法がわかった時にはだいぶ残機数が減っていて・・・
次に出てくるボス手前の奴も、伸ばしてくる腕の避け方がわからなくて死にまくり。
そしてラスボスでも攻撃パターンがよくわからず死にw
残り1機で撃破!!!
と思ったら、まだ続きがあって死んでゲームオーバー・・・みたいなw
初回プレイということで、こんな感じで死にまくったわけですが、かなりおもしろかったですw
今回はとりあえず30機でクリア目的でやりましたが、次はちゃんと裏ワザ無しでクリアできたらいいなと思ってます。
最終的にはハードクリア?
その前にDSのハードやらないとねw
No.203|ゲーム|Comment(6)|Trackback()