2025/04/07(Mon)01:03
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/05/24(Sat)02:10
私にとって憧れのギタリストであるSyuさんが、
新しいブログを開設してました!!
今までも個人やガルネリウス公式でブログを書かれていましたが、今回のはコメントが書けるようになっているじゃありませんか!
これは嬉しい!!!!!
今までは記事を読んで何か思うことがあっても、伝えることができませんでしたからね~
メールを送るという手はありましたが、さすがにそこまですることじゃないし・・・
そんなわけで早速書き込みしてきたりw
しかしこれで3ヶ所でブログ書いてることになるけど・・・すごいなぁ・・・
毎日レコーディングや作曲、練習が忙しいのに、ほとんど欠かさずブログまで・・・
これだけがんばっているのを見ると、ギタリストという枠を越えて、人間として尊敬してしまいます。
これからもがんばって、ファンのみんなを喜ばせていってほしいです!
PR
No.204|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/05/20(Tue)00:03
最近すっかり魂斗羅(ゲーム)ネタばっかりになって、さっぱりギターのこと書いてませんでした。
でも書いてなかっただけで、ギターは毎日練習してました!(友人宅へ遊び行った日を除いて)
最近やっている曲はガルネリウスの”Silent revelation”。
じゃあ今までやっていた”Shriek Of The Vengeance”は弾けるようになったのか?というと、全然弾けるようになっていませんw
途中で投げ出すとは何事か!!!って感じですが・・・・
練習して早5ヶ月・・・さすがに延々とこればっかり練習してるのも・・・って気がしてきて。
まぁ他の曲を練習してもギターの練習にはなるわけだし、遠回りにはなるけどいつかはたどり着くわけですよ。
それにガルネリウスの曲は全部弾けるようになりたいし(無理かね・・・)、この曲はやらないといけないのです。
って、いいわけはこのくらいにして。
とりあえず練習始めたばかりなので、一番最初のとこからやってます。
最初の4小節はただ弾くだけなら簡単。
でもうまく弾くためには魂が籠められたヴィブラートを入れつつ弾かないといけないんですが、運指的に人差し指を使ってヴィブラートをかけてやらないといけないポイントがあります。
普通ヴィブラートは薬指で弦を押さえつつかけるんで、人差し指でやるのがかなりムズイ!
なかなか力が入らなかったりするし、人差し指の皮が薄いせいか、やってて指が痛くなってくる。
そんなわけで、指のトレーニングとしてもこのフレーズは良い練習になるわけです。
そして、最初の難関。
5小節目で速弾きポイントがきます。
ここでいきなり壁ですw
でもここが弾けたらかなりカッコイイので、ひたすらがんばるしかないです。
それにこのフレーズ、Syuの手癖なのか似たような感じのが他の曲にも入ってたりするんで、ここが弾けるようになったらいろいろ応用がききそう。
そんなわけで、飽きるまでこの曲を練習し続けるつもり。
でも前の曲も譜面を忘れちゃ困るので、そっちも適度に練習しつつ・・・かな。
No.201|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/05/15(Thu)21:12
先日のマーシャルで告知があったエドワーズのCRYING STARが公式に発表されましたね!
名前は
”E-CS-160 ”。
EDWARDS CRYING STARの略だと思うけど、160は何を表しているんだろう?
しっかしスペックを見てビックリですよ。
まんまESPのと同じじゃないですか!
ピックアップはもちろん、木材も同じですね。
ヘッドのメーカーロゴが違うくらいで、他の見た目はまったく同じ。
ミラーピックガードの形が違う・・・とSyuは言ってたけど、同じじゃないか!w
これが半額で買えるなんて・・・なんて安いんだ!
というか、なぜESPのは高いんだ?w
でもこれの仕様が初号機だったのが残念。
2号機だったら間違いなく買ってたな。
そのうち2号機も出してくれないかなー
No.196|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/04/27(Sun)00:47
めっちゃ久しぶりにCRYING STARの弦交換をしました。
前回交換したのは去年の12月9日だから・・・なんと5ヶ月以上同じ弦(エリクサー)を使っていたことになります!
しかも弦が錆びまくってきたからってわけでもなく、少し汚れてただけで使おうと思えばまだまだ使えました。
どっちかというと、弦を交換したかったというよりもギター本体をキレイに磨きたかったからついでに交換した感じ。
すごいね!
通常の弦の3倍弱の値段で、使える期間は5倍以上!
激しいプレイで弦を切りまくってしまう人以外ならホントにオススメ。
コストパフォーマンス良すぎです。
で、今回も張った弦はエリクサー(009~046)です。
しかし張ってから気がついたんですが、なんか前回買ったのとは違うものを買ってしまったっぽいです。
なんか弦の手触りが違う。
前のと比べてザラザラしてる。
そういえばエリクサーってコーティングのタイプが2種類あるんだっけ?
てことは前回のとは違うものの可能性大。
ザラザラといっても、前回のがヌルヌルしすぎていただけで、こっちは普通の弦と同じ感じ。
でも、なんとなくヌルヌルしてる方が自分好みかも。
わざわざ潤滑剤を塗る必要なかったし。
うーん、よく見て買えばよかった・・・
(見たところでどっちがどっちかわからないけどw)
コーティングタイプによって、弦の長持ち度も変わってくるのかな?
さて、今回はどのくらい使えるのだろうか・・・
No.181|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/04/25(Fri)00:42
今日は仕事が早く終わったので、たくさん遊べるぜー!
って、思ってたのにもうこんな時間かい。
楽しい時間は早いなぁ・・・
帰ってからはずっとギター。
最近全然進歩しないなぁ・・・と思ったので、今日はいつもよりテンポを落として丁寧に弾いてみることにしました。
きっとなるべく速く弾こうとして、動きが雑になっちゃってたから、毎回弾き方が曖昧になってしまってうまくならないんじゃないか・・・と思えたので。
とにかく完璧な指の動きを体に覚えこませるしかない。
丁寧な動きでずっと弾いて、弾いて弾きまくって少しずつスピードを上げていくしかないな。
先日買った教本のフレーズ、ようやく5小節まで譜面を覚えました。(フレーズは8小節)
週末もやれば全部覚えることができそうな感じ。
覚えたらあとはひたすら弾きまくって、ノーマルテンポで弾けるようにしよう!
No.180|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/04/23(Wed)23:57
週末、楽器屋に行ったときになんとなくギターの教則本を買ってしまった・・・
”ひたすら弾くだけ!ギター・トレーニング”という本で、本に載ってるフレーズをとにかくひたすら弾きまくってれば、どんどんうまくなっていく!という内容。
ずっと毎日ガルネリウスの曲や地獄トレなどをピロピロ練習し続けるのもなんだな~ってことで、おもしろそうだったんで買ってみた。
最初チラっと内容を見たときは、少しは楽なのかな?と思っていた。
けど、それは甘い考えだったw
とりあえず一番最初のフレーズから攻略していこう!
と弾いてみたものの・・・いきなり難しいじゃんか!w
BPM115でずっと16分で弾き続けないといけないw
テンポ115って、遅いようでなかなか早いんですよね。
こりゃそうとう練習しないと弾けるようにはならないぞ・・・
って、まぁいきなり最初っから弾けるようなフレーズだったら買って練習する意味ないんですけどね。
フレーズは短めで覚えるのは簡単だろうから、曲の練習しつつこの本も進めていこう。
曲を覚えながら練習するのっておもしろいんだよなぁ~
No.179|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/04/02(Wed)00:02
先日のXライブに影響されて、ギター買って間もない頃に買ったXのバンドスコアを見てみた。
当時、スコアを購入したものの、譜面を見て「ムズかしすぎ」と思ってすぐに投げてしまいましたw
しかし、今日改めて見てみると・・・
がんばって練習すればいけるんじゃ?
と思えたり。
なんとなく譜面が「見える」。
始めて見たときは、これどうやって弾くんだ???って感じだったのに、今は「あぁ、なるほど」と思えるようになっていました。
実際少し”紅”のソロの一部を弾いてみたけど(ゆっくり)、なんとなく指が動いてくれる。
ていうか、この譜面は弾きやすかった。
まさかこんな風に思える日が来るとは思わなかったですよ。
やっぱ人間は努力すればなんでもできるようになるんです!!
紅はメチャクチャ好きな曲だし、今やってる曲の練習の合間に少しずつ練習していこうかな。
No.164|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/03/18(Tue)01:04
年末から練習してきた”Shriek Of The Vengeance”ですが、ようやくソロまで暗譜することができました。
あとはラストのサビ繰り返しのとこさえ覚えれば完璧!
そうすれば後はひたすら繰り返し練習あるのみです!
最近はずっとスウィープばかり練習しています。
今までオルタネイトなフレーズばかり練習してきたせいか、新しいことをやるのがホント楽しくて。
おかげで少しずつですが、曲っぽく聴こえてくるようになりました。
スウィープ練習やってて気がついたのは、なかなか運指練習に良いということ。
高速で左指を正確に動かす、ということをやっているおかげで、これの練習をやったあとに他のフレーズをやるとなめらかに指が動いてくれます。
左指の動きが弱い私にとって、これはかなり良いトレーニングになってくれます。
こうなったら1ヶ月くらいずっとスウィープ練習を重点的にやっていこうかな。
No.152|ギター|Comment(2)|Trackback()
2008/03/12(Wed)00:11
今日はず~~~っとスウィープの練習してました。
やっぱりムズイ。
でも同じことをずっと練習してると、いくらか上達してきているような気がする。
ただ、最初の方は上達しやすいけど、ある程度慣れてきてからの上達がホント難しい。
ひたすら練習するべし。
No.147|ギター|Comment(0)|Trackback()
2008/03/09(Sun)13:45
ずっとギターやってたらメッチャ指が痛い。
でも今日はたっぷり練習すると決めたから、がんばるのだ。
そういえばギターやってる人の話を聞くと、指が痛くなったら”指にアロンアルファを塗る”というのを数回ほど聞いたことがある。
これって指をアロンアルファでコーティングして、そうすれば指が痛くならない・・・という理論なんだろうか?
なんか自分の予想だと、指の表面は硬くなるとは思うけど、皮膚がガサガサになって大変なことになると思うんだけどw
ていうか、ホントにそれで痛みがなくなるのかな?w
さすがにコレは自分でやってみようと思えないですw
私は普通に痛みを我慢しつつがんばることにしよう・・・
No.145|ギター|Comment(0)|Trackback()