2025/04/06(Sun)09:25
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/06/24(Tue)01:30
おっと、だいぶ日記サボってしまっていた!
いかんいかん・・・
週末から雨が続いて、微妙にテンションダウン。
雨だと出かける気にもならないので、休みの間は友人と部屋で映画見てたりゲームしてました。
(だからギターやってない!やべえ!!)
久しぶりにソウルキャリバー3の対戦をがっつりやってみたんだけど、かなりおもしろかった!
キャリバー1から対戦し続けてきた相手だったんで、読み合いがかなり熱いw
そんで、3の技もお互いあまり把握してないせいで、対戦しながら色々試していくのも楽しかったなー
お互い技を熟知しての真剣な対戦も楽しいけど、新鮮な気持ちで遊ぶのもすごくおもしろいんですよね。
あとはモンハンPもやったな。
私はまだウカムを出してなかったんで、キークエをサクっとクリアしてようやくウカム倒しました。
これでようやくG武器が作れるようになりますよ~
これで・・・ラオの天鱗を使わなくても龍属性太刀が作れます・・・
そのあと黒龍3種類とやったけど、ミラボレアスにしか勝てませんでしたorz
バルカンの隕石つおいよ・・・防御600あっても一撃で逝ける・・・
せめて1発耐えられるならいいのに・・・スキル付けようかなぁ
PR
No.227|ゲーム|Comment(2)|Trackback()
2008/06/18(Wed)00:49
あと1ヶ月半くらいで発売されますね、ソウルキャリバー4。
今まで話題に出してなかったけど、かなり期待しているソフトだったりします。
最初にプレイしたのは、PS版のソウルエッジ。
そこから今までずっとプレイしています。
・・・といっても、バーチャなどに比べれば全然やってるうちに入らないですけどねw
でもDC版のソウルキャリバーはかなりやり込んで、友人達と対戦しまくっててプレイ時間も100時間超えてましたね。
なんたってDCはソウルキャリバーのために買ったくらいで、ネオジオマニアだった私が稼動したばかりのKOF99をほとんどプレイせずにこっちばかりやってたくらい好きでした。
2以降は・・・
2が出てすぐはゲーセン行ってプレイしてましたが、すぐにバーチャ4エボが出てしまったし、家庭用もバーチャが出た後に発売されてしまったため、ほとんどプレイせず・・・(買うことは買ったんですが)
3も発売日には買ったんですが、その頃は仕事が忙しくてあまりゲーム自体できなかったし、仕事が落ち着いた頃にはアーケード版が稼動していて、アーケード版は家庭用と少し違っていたためにやる気ダウン。
それにゲーセンではバーチャ5も出てましたから・・・
でも今度出る4はやり込むはず!
同じ時期にVF5Rが出ますが、既にバーチャ熱はだいぶ冷めてしまっているし、こっちは家でやりたいだけネット対戦できますからね!
キャラは何使おうかな・・・
今までのシリーズでは
エッジ・・・タキ、ロック
キャリ1・・・キリク、アイヴィー、タキ、ソフィー、アスタロス、ジーク
キャリ2・・・タキ
キャリ3・・・タキ
って感じ。
エッジでは使いやすいって理由でタキとロック使ってました。
キャリバーは最初キリクかアイヴィーをメインで使おうとしてたけど、色々使ってるうちにどれがメインかわからなくなってきてたw
↑に書いたキャラ以外も色々使ってたけど、使用率が高かったやつがコレら。
キャリバー2以降はほとんどやってなかったので、最初から使ってたからってことでタキでやってた感じ。
個人的に4で気になるキャラは”修羅”とかいう新キャラ。
たぶんメインはこいつになりそう。
あとはサブで今まで使ってたのをチラホラ使うはず。
4出るまで3やってリハビリしようかな。
使いたい新キャラはいないけど、キャラ対策として既存キャラの技を覚えておくのも重要ですしね。
あ~、発売日楽しみだな。
PS3版とXBox360版どっち買おう・・・
ニコニコにあったエッジのBGM集。
ソウルシリーズは音楽がかなりイイ!!
作業用にでもぜひ。
No.225|ゲーム|Comment(4)|Trackback()
2008/06/01(Sun)20:34
ランボー3も見たことだし、今日はランボーの映画でも見に行くかな~なんて思ってたけど、結局めんどくさくなって家にいましたw
でも気分だけでもランボーになるため、上半身裸になってビーマニw
いやぁ、今日は暑い暑い。
で、そうです。ビーマニをやってたんですが、なんか今日は調子良かった。
昨日はボロボロでレベル8でもクリアできないのが多かったんですが、改めてプレイしてみたらビックリ。
普通にレベル8の曲は全部制覇。
その勢いでレベル9もやっていったんですが、半分以上はクリアできて、がんばればクリアできそうなのもいくつかありましたね。
そのまま無謀にもレベル10をやってたら、なんと2曲クリア。(さすがにレベル11は1つもクリアできませんw)
やっぱりビートマニアは体調がホント重要ですね。
あとは環境とか。
目線の角度なんかも重要で、座り方でも変わってくることがわかりました。
あとは部屋の明るさ。
目に入ってくる情報量に影響が出てくるので、あまり見えすぎるのもよかったり悪かったりする。
夕方やってるときに、部屋が急に暗くなったんですが、そしたらいきなり見難くなって焦りましたよ。
このゲーム、ホントにシビアなのでちょっとしたことでも攻略にかかわってくるのが大変。
ま、基本的には自分の体調が一番重要ですけどね。
やっぱり休日にやるのがいいな~、平日はダメだw
No.210|ゲーム|Comment(0)|Trackback()
2008/05/31(Sat)18:09
ヒャッハーー!amazonからビートマニアが届いたぜええーー!
そんなわけで昼からひたすらビートマニアしてました。
やっぱおもしろいなぁビートマニアは。
でもめっちゃ久しぶりのプレイで、あきらかに下手になっている・・・!
それでいて曲の難易度も全体的に上がっているので、クリアできない曲ばっかりw
まだ全部の曲はやってないけど、レベル8でもクリアできないのが結構あったりする・・・
たしか前作までは8までは一通りクリアしてたような?
やってて思ったけど・・・
このゲーム、筋トレになるわw
ずっとやってるともう腕がパンパンになってきます。
今日はめずらしく寒い日だったってのに、しばらく遊んでいると暑くなってくるw
指を動かしているだけで、ここまで熱を発することができるものなのか。
こりゃ握力トレーニングのためにもビートマニアをがんばらないといけないね!w
今回は新曲のほかに、嬉しいことに10thに収録されていた”雪月花”や”No.13”が入っていました。
この曲はすごく好きだったんですが、今までプレイできなかったんですよね~
11REDからはモニタの画面表示の遅延対策ができるんですが、それ以前のはそんな機能がないために、プラズマテレビでやってると遅延がモロに影響されるため、ゲームにならないんです・・・
だから10thまでで好きな曲が復活するとすっごく嬉しい!
さて、とりあえず週末のうちに全曲1回ずつはプレイしないと!
No.209|ゲーム|Comment(3)|Trackback()
2008/05/28(Wed)01:31
ああっ、もうそろそろ2DXの家庭用14が出てしまう。
ビートマニア2DXは、私が長年プレイし続けているゲームの中の1つ。
もちろん今回の家庭用も買います。
・・・でも
ここしばらく家庭用ゲームをやらなくなってしまったせいで、前作の13もほとんどプレイしてなかったんですよね・・・
多分、プレイしたのは1曲ずつくらいかも。
お気に入りのは何回かやったかもしれないけど。
こういう極めゲーは、やるからにはうまくなりたい。
でも全然プレイしてなければ、もちろんうまくなるわけがない。
極めゲーといえば、他にバーチャがある。
でもこっちも最近は全然やってなかったりする。
今までプレイしてきたから、なんとなく続けている・・・って感じだったり。
なんかこうダラダラ続けてるくらいなら、どちらかスパっと止めてしまおうかな~なんて考えてたりします。
どちらかを止めてしまえば、そのぶん片方に時間を使うことができるから。
どっちも今は真剣にやってないなら、いっそのこと両方やめちゃってギターに専念すればいいじゃない!って案もあるけど、やはり根はゲーマーなので、ゲームはやめたくないという気持ちは大きい。
バーチャはそろそろ新作がでる。
ビートマニアも14が出たら、次は15の家庭用が出るだろう。
キリがいいところで、どっちか引退してしまうか・・・
でもビートマニアは初代から数えるともう10年。
バーチャは7年プレイしていることになる。
そう簡単に止められるとは思えないよなー。
No.207|ゲーム|Comment(2)|Trackback()
2008/05/21(Wed)20:56
ではとりあえずプレイしてみた感想を。
やっぱりムズイw
漢の一発死に魂斗羅の難易度は伊達じゃないって感じですねw
難易度はとりあえずノーマルにして、機数は裏ワザを使って30機に。
30機にしたにもかかわらず、2回コンティニューしましたよwww
DSで鍛えられてるからそこそこイケるかなーとは思ってたんですが、やはり覚えゲーだけあって死にまくりましたw
いきなり速いスピードで腕を振り回されたら避けられるわけないっちゅーにw
でも難易度的には覚えればなんとかなるレベルで、これもやり込めば普通にクリアできそうです。
ここらへんの難易度調整はホント神レベルだと思いますね。
DSと比較して思ったこと。
なんか微妙にジャンプが高い気がする。
DS版と同じようにジャンプで避けようとしたら、思ったより軌道が高くて上の敵に当たっちゃった・・・なんてこともあったり。
あと武器の性能が微妙w
どのシリーズでも強い”S”ですが、いまいち連打力にかけるため(ハードの処理能力的な問題か)、敵に押し切られそうになるときがある。
あと”L”が弱すぎw
一度撃ったら次に撃つまでしばらくかかるのがヤヴァイ!
威力は強いのかもしれないけど、道中のザコラッシュで使ってたら死ねる・・・
これなら初代の”L”のが強いですね。
そしてなんと本来最弱であるはずの豆鉄砲(ノーマル弾)がすごく強い!!!
脅威の連打力(しかもオート!)で、ガンガン敵を蹴散らしてくれます!
他シリーズでの”M”状態で、場合によっては他の特殊武器よりも使える場面があったりで、かなり強力ですね。
どの武器が強いってのはなくて、場面によってどの武器を使っていくかが攻略の鍵になると思います。
(”L”も使える時もある)
ステージですが、個人的に4面が最高におもしろかったですねw
もちろん最後のミサイル渡りが楽しすぎw
片手でヘリに装備されたミサイルにつかまり、そのミサイルが発射!
そしてボスでドンドン撃ち込まれるミサイルを次々と渡っていきながらのバトル!
とても人間技ではなく(当たり前w)、見ていてとても熱くもあり、そして笑えるw
ここ、気をつけないとすぐミサイルが爆発して落ちてしまうので、渡るタイミングをしっかりつかんでおかないと難しいですね。
そして難しい!と思ったステージは最終ステージの6面。
最初ここだけで30機まるまる死にましたw
最初の方は楽なんですが、途中から始まるボスラッシュ。
これの最後の方に出てくるガーゴイルみたいな敵が強かった!
一定ダメージを与えると、相手の行動パターンが変化するんですが、こちらの攻撃を尻尾でガードするためどうやってダメージを与えればいいのかわからなかったです。
なんとか攻撃法がわかった時にはだいぶ残機数が減っていて・・・
次に出てくるボス手前の奴も、伸ばしてくる腕の避け方がわからなくて死にまくり。
そしてラスボスでも攻撃パターンがよくわからず死にw
残り1機で撃破!!!
と思ったら、まだ続きがあって死んでゲームオーバー・・・みたいなw
初回プレイということで、こんな感じで死にまくったわけですが、かなりおもしろかったですw
今回はとりあえず30機でクリア目的でやりましたが、次はちゃんと裏ワザ無しでクリアできたらいいなと思ってます。
最終的にはハードクリア?
その前にDSのハードやらないとねw
No.203|ゲーム|Comment(6)|Trackback()
2008/05/20(Tue)19:43
魂斗羅DSノーマルモードをクリアしてから、一息つけるために新しいゲームをやりたいなーと思っていた私。
ちょっと前に買ったPS2版の魂斗羅は友人宅に置いていってしまったので、今はそれをやることはできません・・・
じゃあこの燃える斗魂はどうすればいいんだ!?ってことで、私が目をつけたゲーム、それは
魂斗羅スピリッツ!
そう、1992年にスーファミで発売された名作です!
魂斗羅の中でもスピリッツはかなり有名な方だと思うんですが、私はちゃんとプレイしたことがなかったんですよね。
せっかく魂斗羅にハマったんだし、シリーズ全部やっておきたいと思ったんです。
魂斗羅の休憩期間も、やるゲームはやはり魂斗羅でw
で、このゲーム出たのは15年以上も前になるので(もうそんな前になるのか・・・)、普通に購入しようと思っても簡単には無理ってもんです。
なので、比較的最近発売されたGBAの移植版を探してみることにしました。
・・・しかし、探してみたものの、あまりの人気っぷりにどこの店も売り切ればかり。
近所の店に売ってないのはもちろん、地元に帰省したときも探しましたが・・・そこでも売り切れ。
どんだけ人気あるんだ!?魂斗羅!!!
・・・きっと私のように、連日魂斗羅を求め探し彷徨う人がたくさんいるに違いない・・・
でもプレイするのを諦められない私は色々情報を調べてみると、なんとWiiでダウンロードできるバーチャルコンソールに魂斗羅スピリッツが既に出ているらしいとのこと!
さっそくWiiを起動!
ネットに繋いで見てみると、ホントにあった!
ついでにスーパー魂斗羅もあった!!!
ダウンロード料金は800円でした。
基本的にSFCソフトが800円で、FCソフトが500円なのかな。
ずいぶん昔に出たゲームなので、決して安い値段とは思えませんが、ソフトを探す労力や、いちいちSFC本体を出してテレビに繋げないといけないことを考えると悪くない値段かも。
そんなわけで早速ダウンロード!
ここでちょっとヒドイと思ったのは、ダウンロードするためには普通に必要な金額をクレジットで入れるのではなく、専用のポイントを買って、そのポイントでゲームを購入しないといけません。(XBOXのゲイツポイントみたいな)
で、そのポイントが1000円単位でしか買えないんですよ!
つまり魂斗羅スピリッツを買うには1000円入金しないといけなくて、買うと200円分余るのです・・・
もちろん200円なんてゲームもないわけで、他のゲームに余りを使おうにも使えず、また入金するしかないという。
・・・これが任天堂の罠か!!!
まぁ200円なんてケチ臭いこと言ってないで、肝心の魂斗羅ですよ!
ダウンロードはサクっと終了し、すぐにプレイしてみました。
コントローラーはGCのが使えたんで、それを使ってやってみたんですが・・・
ボタン配置がかなりキッツイ!
GCコントローラーとSFCは同じ名前のボタンがあるんで、そのままになっているんですが、ボタン配置が微妙に違うのでややこしいったらありゃしない。
GCコントローラーを使うと、攻撃ボタンがSFCでいうXボタンあたりにあって、ジャンプがBボタンにあります。
これはまぁ慣れればなんとかなる。
一番やっかいなのがボムを使うAボタン。
Aボタンの位置が・・・あぁ、実際配置を書いたほうがいいな
Y
B A X
GCのボタン配置は↑のようになっています。
で、このAボタンがデカイ!
そのせいで弾を撃ちながらジャンプをしようとすると、ボムを発動してしまうことが多いのです!
貴重なボムを無駄にするのはあまりにもったいない・・・
それに十字キーもPSコントローラーとかと違ってアナログスティックと逆にあるので、使いにくい。
アナログスティックでも操作できるんですが、微妙にナナメに入ったりすることがあって非常に危険w
ただでさえシビアなゲームなので、このままじゃイカン!ってことで、わざわざクラシックコントローラーを買ってしまいましたw
しかもクラシックコントローラーって、これ単品じゃ使えないのね!!!
Wiiリモコンに繋がないといけないんですよ!(ヌンチャクのとこに付ける)
てっきりGCコントローラーと同じ接続だと思ってたのに!
つまりWiiリモコンの電池が切れていると、コントローラーが使えない・・・と・・・
そんなわけで、Wiiリモコン用充電器も買ってきましたよ・・・
結局、魂斗羅スピリッツをプレイするためにかかった金額は
ポイント 1000円
コントローラー 1800円
充電器 3100円
計:約6000円
ウホッ、いい金額w
なんかとても無駄使いをしてしまったような気がしますが、熱いゲームを体験できるのなら6000円なら安いと考えるしかない!!!
・・・あー、ゲームのこと書こうと思ってたのに、前置きが長くなってしまった。
内容については次回書くことにしよう。
No.202|ゲーム|Comment(2)|Trackback()
2008/05/17(Sat)02:25
今日会社帰りの電車で、また見知らぬ人とモンハンすることができました!!!
モンハンP2Gの人気はすごく、電車でオンライン集会所に行くとなかなかの確率で人がいることがあります。
しかし、中に人がいることは確認できても、既に出発してる状態(名前が灰色になってる)だったり、人が来たことに気がつくとすぐに逃げてしまう人もいたりして、なかなか一緒に狩りに行くことはないんですよね。
で、今日のこと。
いつも会社帰りに、私は会社の後輩と狩りを30分ほど(後輩が電車を降りるまで)やっているんですが、集会所に入ると既にハンターが2人狩りに出発している状態でした。
「この人達と一緒にできたらいいのにね~」なんて言いつつも、時間がおしいのでサッサと後輩と狩りに行くウチら。
2回ほど狩りをして後輩の最寄駅に着き、そこで後輩とはサヨナラ。
しかーし!
最初からいた2人のハンターはまだ集会所に残っているじゃありませんか!
「もしやこの2人は結構長い時間電車に乗っているのかも?」
と思った私は、試しにそのままオンライン集会所で2人が狩りから帰ってくるのを待つことにw
すると5分もしないうちに2人が帰ってきました!!
喜んだ私は、アクションで”手を振る”とか”おじぎ”とかしてみました。
すると相手もアクションを返してくれました!!!
しかしその後、2人は急にピクリとも動かなくなってしまい
「ん!?もしかして落ちたのか・・・?」
と思っていたらすぐに帰ってきましたw
そして1人がすぐにG級テオのクエストを貼ったじゃありませんか!
きっと猫メシを食べに行ってたんだなと理解した私は、そのままクエストに参加w
見知らぬ2人と狩り開始です!w
相手の情報を見てみると、両方HRは9。
装備もシッカリしていて、見た感じ相当手馴れなハンターっぽい。
実際テオと戦っているときも安定した動きをしていました!さすが!
そんな中、私が1回死にましたwwwww
粉塵爆破を食らってしまったんですが、ダメージ100以上もってかれましたね・・・
防御600近くあるのに・・・
てっきり余裕だろうと思っていただけに(あえて避けずに攻撃続けてた)、死んでかなりショック・・・orz
(実はG級テオは今回初めてでした)
このままじゃただの役立たずだと思われてしまう!
と焦った私は、生命の粉塵や閃光玉を使って必死に支援w
ちょっとは見直してもらえ・・・てたらいいなぁ・・・
狩りはみんなG級装備で3人もいたんで、15分もかからず討伐完了。
かなり楽に勝てました!(1回死んだけどw)
狩りの後はギルドカードを交換しあって別れました。
いや~、楽しかった!!!
しかしあの2人、私と同じくかなり長い時間電車に乗ってたことになるなぁ。
もしかしたら近いところに住んでいるのかもしれない。
また一緒に狩りができたらいいな~
No.197|ゲーム|Comment(0)|Trackback()
2008/05/13(Tue)01:08
今日、魂斗羅DSノーマルモードでステージ9までいけました!
もうクリアは目前か!!?
ステージ9は最初いきなり中ボスから始まります。
なんとかそいつは倒したんですが、そこからメインステージにたどりつく前に死亡。
ここはチャレンジモードに無い場所なので、やっぱり初見じゃボコられますね・・・さすが覚えゲーの魂斗羅。
コンティニューは既に残り0だったので、ここで終了。
もっと最初の方でがんばれればコンティニューしてクリアできたかもしれない。
今回なぜか2面で死にまくったのが問題だったな・・・
最後の方のアイテムが出てくるとこで、アイテムを取らないように気をつけてると敵の攻撃を食らうことがよくあるw
あとは最後の黒い敵×4か。
あそこはレベル2武器じゃないとキツイね。
そういえば7面ボス。
あれ、武器を”H”使ってると最後わざわざ下のバイクに乗らなくても倒せるのね。
時間はかかるけど・・・
安定でいくならじっくり”H”で倒すのもいいかも。
魂斗羅やってたら、微妙にメタスラもやりたくなってきたw
あのゲームもかなりおもしろいんだよなぁ。
7月にDSでメタスラ7出るし、そっちも楽しみだなぁ。
No.194|ゲーム|Comment(0)|Trackback()
2008/05/11(Sun)09:47
ついに・・・ついに魂斗羅DSのチャレンジモードを制覇しました!
長かった・・・しかしそのぶんクリアしたときの感動は大きいものでした・・・
最後にやったラスボス戦はなかなか時間がかかりましたね~
ボスの攻撃は3パターンあるんですが、それをすべて見切るのが難しかったです。
ボスの攻撃は、脳みそ状態での攻撃パターンが3種類あります。
・脳がふよふよ浮きながら火の玉をいくつか上に出し、その火の玉が降ってくる
・脳がふよふよ浮きながら4つの弾を上下左右と斜めで交互に撃ってくる
・脳が左から右に飛んでいきながら、4つ(多分)の動く小さい脳をばら撒いていく
上2つは比較的簡単に回避することができるんですが、小さい脳ばら撒き攻撃がどうしても避けることができなかったんですよね。
小さい脳は破壊しないといけないんですが、これがまた地味に耐久力があるんで、場所によっては破壊する前に追い詰められて死んでしまいます。
それで、最初にどこにいれば安全なのか見つけることができず、このパターンがきたら必ず死んでました。
でもようやくこのパターンの攻略法も見つけ、ボス撃破成功です。
あ~、難しかったけどホント楽しかったな~
こういう短時間で繰り返し遊べるものって中毒性があるんですよね。
つい暇な時間があると電源を入れてプレイ。
そしてミッション失敗したとしても「次こそは!」と何回もやってしまい、気がつくと30分くらい経っているというw
多分このチャレンジモードだけで20時間はプレイしてるんじゃないかなー。
もしかしたらもっとやってるかも・・・
でもおかげでかなり上達したと思いますね。
一部のステージならほどんど敵の配置とか記憶してるくらいですからw
というわけで、自分がどのくらいウマくなったか確かめるために、先ほどアーケードのノーマルモードをプレイしてみました。
そしたら7面までいくことができました!!!
すごい!これなら全クリも夢ではない!
最後は7面の中ボスに負けてしまいましたが、何回かやってれば慣れてくるはず。
でもやってて思ったのは、やはり4面と5面は難しいな・・・と。
4面はミサイル摑まりポイント。
基本的にめいっぱいジャンプすれば次のとこに摑まれると思うんですが、一部ジャンプ調整しないといけない場所があるような気がする。
で、そこで失敗して死亡・・・
ここ、チャレンジにないからアーケードやって練習するしかないんですよね・・・
あと5面は全体的に難しいですけど、ボス前に出てくる黒くてメッチャ耐久高いやつで死にまくった。
その黒いのを倒さないと先に進めないんですが、そいつ以外にも雑魚が無限に出てきて、しかも誘導ミサイルをばら撒いてくるからホントきっつい。
豆鉄砲だとそこで全滅できる自信ありますw
”C”があればかなり楽になるんですが、他の武器だと1段階のやつじゃキツイかもしれません。
これらを余裕でクリアできるようになればもっと先に進めると思う。
とりあえず今日からは1日1魂斗羅を目標に、ノーマルモードクリアを目指してみます!!!
No.193|ゲーム|Comment(0)|Trackback()